2016.04.12(Tue)
興味無いとは思いますが、、。
去年から

誰かがそわそわしてますよ
今年に入ったらもう!

それは
今年は御柱の年だからなんだよね〜
興味ないとは思いますが!聞いてってー!
御柱祭っていうのはですね
諏訪湖のこっちとあっちに諏訪大社上社下社って神社があって

それぞれの神社にお宮が2個ありまして
そのお宮に4本の柱を建てるお祭りです

つまり、16本の柱を
人力だけでおやまからお宮まで運んで建てるお祭りですよ
数えで7年おきに開催される天下の大祭!
この週末は下社の御柱だったから
テレビのニュースでもやってましたかね?
運ぶ道中には
こんな坂があったりね

熱気むんむん

みんなでお昼食べたりね

ハクの顔!笑
御柱がなかなか進まない時は

のんきに待ちますよ
上社の御柱は
川も超えなくちゃなんだよね

ここまでを「山出し」と言いまして
無事川を超えた御柱は

ここで5月の「里曵き」を待ちま〜す

そうなのよ
まだまだ終わらない御柱祭!

巨木をみんなが協力して運ぶのも感動するけど
このお祭りが太古の昔からずっと続いてるってことも
スゴいなあ〜と思うわたしなのでした
いろいろややこしい世の中だけど
縄文の頃のように人間らしく!シンプルに!
ねえ?
わたしが行った日は
午前中雨が降っていて

ずいぶん前に買った野鳥の会の長靴を
初めて履きました(買っておいてよかった!)
ちなみに、この前代官山の買い物は
リュックで、このお祭り用でした〜♪がはは
さてさて、明日はなんのお話にしようかな〜
ではでは、また明日♪
おしゃれトイプーブログ界でこんなに御柱の話してるの
わたしだけよね?(笑)
ランキングに参加しています
応援ヨロシクお願いしま〜す
↓↓↓ここをぽちっと♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
| おでかけ | 00:02 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲